大阪市東淀川区で営業代行やHP制作・高収入な副業なら「S.B(エスビー)」へ。

初めての方へ

お問い合わせの流れ

お問い合わせの流れ

step1.まずはお問い合わせ

お電話や、メールアドレスからお気軽に問い合わせください。
※HP制作やSEO対策についての疑問やお悩みやご相談など、些細なことでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

step2.ご提案

現在のご状況や今後の目標などをお聞かせいただいた上で、お客様に合った弊社のサービスをご提案させていただきます。例えば、HP制作を行った方が良い場合は、お客様に合ったホームページのプランを提案致します。この際に、同時にお見積もりもご提出させていただきます。

step3.ご契約・ご発注

弊社のサービスにご納得いただけましたら、ご契約・ご発注となります。
なお、HP制作は弊社が提携している制作会社に依頼をかけて制作を進めていく形になります。
お客様にはホームページの制作に必要となる、お写真や掲載したい文章など素材の準備をお願いしております。

Step4.デザインの打ち合わせ

制作担当者が訪問(またはZoom等のTV電話で対応)させていただき、文章やデザインのヒアリングを行います。
お客様の問題点や強み、目標や夢などを率直にお話しください。叶えたい目的をより深くお互いに共有することで、より最適な提案をさせていただくことが可能となります。
ホームページの構成やイメージが全くつかない場合、こちらからいくつか提案をさせていただきながら進めていきますので、ご安心いただければと思います。

Step5.制作・開発

打ち合わせした内容をもとにHP制作を開始します。
まずはトップページを制作し、お客様ご自身で確認をしていただいております。
この際に修正などございましたら、その修正が終わり次第全体ページの制作へ移らせていただきますのでご安心ください。
全てのページの制作が完了しましたら、内部システムの構築をさせていただきます。

Step6.公開・納品

ご納得いただけましたら、ホームページの公開・納品とさせていただきます。
ホームページの更新や運営などで不安なことがありましたら、サポート致しますのでご相談ください。

Step7.アフターフォロー

ホームページは作ったら終わりというものではなく、その後もしっかりと運営していく必要があります。
弊社ではお客様と同じ目線に立ち、その時々の状況に合わせた最適なアドバイスを行わせていただきます。

よくある質問

よくある質問

Q.どんなことをやってくれるんですか?

A.お客様の現状をお聞きした上で、最適なご提案を行わせていただきます。
具体的には、弊社ではHP制作やSEO対策、営業代行を主に行っておりますが、ご提案させていただく内容も状況に応じて変わってきます。まずは一度ご連絡いただければと思います。

Q.ホームページに関する知識が全然ないのですが、大丈夫ですか?

A.お客様の半数以上は、ネットにあまり詳しくないお客様ですのでご安心ください。
ホームページ制作には、普段聞き慣れない特殊な専門用語などもございますが、お客様にご理解いただけるよう、分かりやすく噛み砕いてご説明差し上げます。

Q.ホームページを作れば必ず売上があがりますか?

A.ホームページも会社やお店と同じです。作っただけで売上が上がることは残念ながらありません。
売上を上げるためには、まずはホームページを見てもらうための工夫が必要です。検索経由でアクセスを増やしたり、twitterやInstagramのようなSNSの口コミ効果を利用するなど、業種や商材によって適切な方法があります。
ホームページを見てもらったあとも、自社や商品のウリを正しく伝えるためのテクニックも重要です。せっかくホームページへ来てもらったのに、会社や商材の魅力が理解されなければ売上は発生しません。

Q.見積もりだけでも大丈夫ですか?

A.はい、大丈夫です。お見積もりだけのお問い合わせも遠慮なくいただければと思います。お客様のご要望に合わせた形でお見積もりを提出させていただきます。

Q.直接会って打ち合わせをすることはできますか?

A.はい、可能です。ただ、会社が大阪市東淀川区にあり、基本的には大阪府全域、兵庫県(神戸近辺まで)、京都府(京都駅近辺まで)の地域の方々に対応させていただいております。
「うちの地域は対応しているかな?」と思われた方は、まずは一度ご相談ください。

Q.スマートフォンサイトも一緒に作ることは可能ですか?

A.弊社で制作するサイトは全てレスポンシブWEBデザイン対応です。
簡単に説明しますと、スマホもタブレットもパソコンも全て対応しているホームページを提供しておりますので、ご安心ください。

Q.SEOって本当に必要なのですか?

A.どんなサイトを運営するか、目標はどこなのかによって、永続的に必要かどうかは変わってきますが、サイトを公開した直後はアクセスや検索順位は無いに等しいです。
地道にアクセスアップ施策を行なっていくのも手ですが、効率と効果を考えるのであれば、最低半年はSEOを実施することをおすすめ致します。
お見積もりの際にでも、詳細をお伝えさせていただきます。

PAGE TOP